翻訳と辞書
Words near each other
・ 長後仙腸靭帯
・ 長後小学校
・ 長後毛様体動脈
・ 長後街道
・ 長後赤塚線
・ 長後駅
・ 長徳
・ 長徳 (砲艦)
・ 長徳の変
・ 長徳寺
長徳寺 (十日町市)
・ 長徳寺 (新発田市)
・ 長徳寺 (明石市)
・ 長徳禅寺
・ 長徳院瑞屯
・ 長徳院瑞順
・ 長徳院順貞
・ 長志珠絵
・ 長忠大聖堂
・ 長快


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長徳寺 (十日町市) : ミニ英和和英辞書
長徳寺 (十日町市)[ちょうとくじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 
十日 : [とおか]
 【名詞】 1. ten days 2. the tenth (day of the month) 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
: [し]
  1. (n-suf) city 

長徳寺 (十日町市) : ウィキペディア日本語版
長徳寺 (十日町市)[ちょうとくじ]

長徳寺(ちょうとくじ)は、新潟県十日町市友重(伊勢平治)にある曹洞宗の単立寺院である。山号は「白雲山」(はくうんざん)。
周辺地域では千手観音との呼称で有名。
創建は延暦20年(801年)に坂上田村麻呂東夷東征北国遠征)の際、この地を訪れ、千手観音像を守り本尊として安置したのが始まりと伝えられている。
当初建てられた観音像は京都清水寺の本尊と同木の姉妹仏ともいわれている。
== 概要 ==

現在の長徳寺は千手観音の別当として信仰を集め越後三十三観音霊場第十番札所になっている。千手観音堂の仁王門、木造金剛力士像境内板碑は十日町指定有形文化財に指定されており、仁王門については寛延2年(1749年)に出雲崎大工を中心として建築した「入母屋造り三間一戸」の仁王門である。茅葺の「みの甲」の曲線が美しく、足廻り軸部、斗拱軒廻り妻飾り、柱間装置、天井などの構造手法が近世の寺院建築に指標をあたえて貴重であるとされる。木造金剛力士像については天衣を頭上にひるがえし、眉を逆立て眼を開き、阿形像は、左手を振り上げて金剛杵を握り、吽形像は右手の五指を開いてを前に見せて立つ姿をしている。江戸中期江戸後期の作と思われ、仁王門とともに、かつての千手観音堂の隆盛をうかがい知ることができると、十日町市教育委員会の説明にある。また、長徳寺の境内には鎌倉時代(応長元年)の板碑も発見されており、当時の信仰の興隆を知る事が出来る貴重な資料となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長徳寺 (十日町市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.